かわいいカード買ったよ

今のとこ10コぐらいは意味がわかるかな?
ほぼナゾ語だからね。
あれ、不思議だよねー。
赤ちゃんたちのフシギ。どこで「モノ」を判断してるんだろう?本物の犬を見ても、絵の犬を見ても、ちゃんと「わんわん」って分かるのは何でだ?
それから、コウメはひらがなの「あ」だけが分かるんだけど(デザイン「あ」を何度も見てるから)、紙にひらがなの「あ」の2画目まで書くともう「あ!あ!」って叫ぶ。つまり、過去の記憶と照らし合わせる能力がすでにあるってことだよね!
言葉にできなくても、「きりんさんは?」「ライオンさんは?」と言うと、赤ちゃんたちはちゃんと指差して教えてくれる。
この時点で、この人たちは、何ヶぐらいの単語を理解してるんだろう。興味があります。
そこで役立つのがこのフラッシュカード!!
ずっと欲しいなーと思ってるすてきなアルファベットカードのご紹介です。

アルファベット
フラッシュカード ABCDEUZ
色使いもデザインも良いー!
実物も見たけど、大きくて、カチカチで、丈夫そうでした。
かじっても溶けなそうな。
お部屋のインテリアにもよさげな。
姉妹クリエイターが作っているそうで。
…でもね。庶民には手がでないお値段だからさ!
うちのはこっちです。

絵もシンプルでいい。
いちごの絵だけは
どうにも解せなかったけど…
(つぶつぶがなくて)
★ブランド名 ダイソー
★お値段 100円
このカードいいですよ。赤ちゃんが知ってる絵がたくさんのってる。
帽子とか、ぞうさんとか、りんごとか。
遠くのテーブルに、カード積んでおいて、「めがねもっといで」て言うでしょ。
そうすると、テコテコテコ…とテーブルまでいって、ちゃんとめがねカードを持ってくるの。
持ってきたら「えらいねーっ。じゃぁこんどはきりんさん持ってきて…」……。
どう?超・間が持つ遊びでしょうー!
コウメもこれが大好きで、今朝もブタの絵のカードを持ってきて
神妙な面持ちで「ぶた…」とひとことつぶやいてました。
本物のブタ見ても「ぶた…」って言うかなぁ。絵はだいぶ可愛いからね。