くつしたのお人形
くつした人形のレシピです。型紙不要!
制作時間は、1時間。
超超超カンタンで、できあがるととっても可愛くて
愛着が持てるお人形です。
長いけどいってみよー!
使うのは、色つきの靴下1足(服用)と、プレーンな靴下1足(顔用)。これ、どっちもダイソーのです。つまり100円で人形がひとつできるの!プレーンな靴下は、やわらかめで、筋が入ってないのがいいです。色つきのはもっとハデなのでもいいかも。これは、ネップが入ってるので、ほっこりした雰囲気。ダイソーで可愛い靴下探すのも私の趣味のひとつです。
黒い靴下で、黒いお顔でも可愛いかもねーお目目を赤か青にして…。
↑体用の靴下は、こうやって前面をつぶして使います。
↑ここも、のちのち使うよ〜
↑綿をぎゅーぎゅーに丸くつぶして、入れてみよう!
↑分解するとこんな感じ。
↑たてに並べるとこんな感じ。
↑顔は簡単。ぐし縫いするだけ!
↑これだけでもボールとして遊べますが。
↑からだに綿をつめたら、上の部分を二重おり。
↑顔と合体させます。ここの縫い目汚くてもだいじょうぶ。
あとでマフラーまくから。
↑帽子も、顔と同じ要領です。ぐし縫いするだけ!
↑帽子をかぶせたら、これだけでもカワイイねぇ。
↑家の手芸箱にたまたま入っていた毛糸。ちぢれラーメンのようなやつ。
↑ぐるりと囲みます。
ここ、けっこうキチっとぬいつけたほうがいいかも。後から毛がぬけなくて。
↑ぼうしを縫い付けます。
それから、ここがこの人形の可愛いポイント!
体を、上の写真の点線部分、いったりきたりしてテキトーに縫います。
すると、あらふしぎ!手と足が現れたよ〜。ムッチリしてて可愛いよねー。
両手をポケットにつっこんでるみたい。
ニットの生地なので、玉止めが見えることもないです。
↑こんな感じになりました。あははへたくそー。髪の毛もふたつゆいにしてみたよ。
↑そのへんに落ちてた花柄の生地のきれはし。
↑首に巻きました。きりっぱなしです。
ちょっとだけ糸でとめました。
↑お顔。ここが肝心。まち針で目の位置を決めます。チャコペンやめたほうがいいです。
もう1体のおさげちゃんのほうは、水で落ちるチャコペンで顔の下書きしたら、あとあと
何度水ぶっかけても全然落ちないの!
生地のせいかなー…。
↑ほほべにつけました。普通の化粧で使ってるものです。
ほっぺは赤ければ赤いほど可愛い!
ここでは、ほっぺ以外につかないように注意。
おさげちゃんのほうは、髪の毛やらマフラーにべたべたついちゃった。
↑これ、ぼんぼりです。
↑ぼんぼりもぐしぬいで作ります。きゅーっとひっぱると
ちゃんと玉コロができるよ。
内側に布をぎゅっぎゅと押し込んでね。
はいできあがりー!!
あっもう1体のコはね…
細めの毛糸のたばを左右にぬいつけて、三つ編みにしたバージョンです。
これを、キッズソックスやベビーソックスで作ったらちっちゃなお人形になります。
可愛いだろうなぁ〜!
メンズ、レディース、キッズ、ベビー…サイズ違いで家族が作れるね。
もっとオシャレで可愛い柄でも作ってみたいなーと
夢はふくらむのでした。
後日談。
キッズサイズと、新生児サイズで作ってみました!
新生児サイズは、赤ちゃんの手にぴったりの
ミニミニになります。可愛いよー!
さぁこちらは、
お友だちの女の子(小学校6年生)が自分で作ったお人形です。
か、かわいすぎますーっ。ロシア系美人さんだね。
![]() ソルメイトソックス(SOLMATE SOCKS) 靴下 キッズソルメイトソックス(SOLMATE SOCKS) マルチカラ… |