ごろな、お勉強モード

出てくる出てくる…テストのボールが…
最近また分かってきたごろなの傾向。
この人…雑!!!
もうね。生き方が、雑!
まず、ランドセルの中。ぐちゃぐちゃに丸まったプリントがごろごろ出てきます。ゴミとかもね。ノート。読めません。テスト。文字がきたなすぎてバツもらってたりします。漢字。覚えようとしません。算数。見直ししないので、簡単な問題もミス連発です。消しゴム使うのさえ面倒らしく、重ね書き。…お勉強だけじゃなくて、生活全般が雑なの!
集中力がないっていうか、やる気がないっていうか。まぁどっちも。
それでとうとう、パパがキレました。
このままじゃぁいけない。…と、ようやく気付いたのでした!
…で、毎日、ご飯のあとの30分、お勉強タイムになったのです。
まずは、一番苦手な、漢字の書き取り。ご飯のあとはいつもすぐ寝てたから、ごろな、大あくびしながらイヤイヤ机に向かっていますよ…パパには反抗できないからね…。
そしたら、朝方、「もう漢字はいやですぅー重いですぅ」とうなされていました。
私もごろなのために、2年生の漢字カードをイラスト入りで作っているところ。子どもにがんばらせるには、親も汗流さないとならんのだなと思います。
さぁ夏休み。漢字の特訓だよ(怒)!