ごろなのポスター作ったよ

ごろなの姿勢と鉛筆の持ち方がとっても悪いんだよねぇ…
なかなか矯正できず困ってます。
ごろなが日々描き散らす大量の絵たち。
とりあえず写真を撮る…で、なかなか捨てられないんだよねーこの紙切れ一枚が…。直筆って、やっぱり写真と違って直接伝わる力っていうのがあるから。絵って捨てられない!
全然知らないよその子が描いた絵も、私捨てられないのです。昔、ファミレスで座った席に、レシートが落ちていて、その裏に子どもの落書きがあって。それ何年も取っておいたっけ…。
捨てる前にと、ごろなの絵のいくつかをパソコンに取り込んで、合成して、大きめのポスターを作りました。ひとつひとつだと、ペラッっとしてて飾りづらいけど、こうして合わせて、リボンかなんかコラージュして一枚にするとそれなりな感じがしてくるねぇ…。
親バカ満載だけど、ポスターはなかなか良い出来。ちょうどピンクのポスターが欲しかったんだ!
こういう「子どもの絵をポスターにする」商売があるといいのにね?…と思って検索したら、世の中にはそういうのがたっくさんあるもんですわー。
…で。ポスターにしたのに、やっぱり元絵をなかなか捨てられない。このままじゃ紙で部屋が埋まっちゃうよ!
木製の安価なポスターフレームを買って、枠を白く塗りつぶしました。
A2のデータをプリントしてもらうのに1300円(オンデマンド印刷です)、ポスターフレームが2000円です。