ツッコミ参観日

おい何回あくびしてんだ!
2年生、ごろなの参観日。
母も上京していたので、一緒に見に行きました。
今度はごろなの机の中からゴミがあふれだしていませんように…。見ると、おぉ!ちゃんとお道具箱が机に入ってる!(前は雪崩を起こしてたから)…ん?でも机のわきをみると…でっかいゴミ袋が3つもパンパンでぶらさがってる。ちょっと…参観日までには捨てといてよ!
コウメ、クラスの子たちにわぁああと取り囲まれます。
「かわいー」「いつもごろなちゃんからお話きいてます」「コウメー」「おててちっちゃぁーい!」
…君たちもちっちゃいよまだまだ。
ごろなの後ろの席の子がいたので
「いつもごろながふざけてばっかりでうるさいでしょ?ごめんね」と言うと
「いえ。ごろなちゃん、おもしろいからいいですよ。」と大人の返答。
…本当に。参観日だというのに、ごろなはでっかいあくびを連発するわ、九九の暗唱はしてないわ、プリントを雑に後ろ回して「ごろなぁ!」と男子に怒鳴られてるわ…なんかもー!イライライラ。
コウメが「じーたんじーたん」さわぐので、外に連れだしていたら、母が、ごろなの席まで行って(我慢できなくなったんだろね)「ぼんやりしてないで、ノートちゃんととりなさい!」などのお説教。
そして家に戻ってから、
「みんなきちーんとマスのとおりに一文字ずつ、板書してるのに、ごろなちゃんだけ違うんだよね」と母、ぶつぶつ…。
「4つの線でくぎって、そこにサラサラってメモしてるだけなんだもの」
私も、
「授業中はあくびばっかりだし」
「漢字は覚えられないし!」
そこで出た結論。

芸術家に失礼では!?
えー!
それでいいのー!?
しかも母
「ごろなちゃんあんなだらしないけど、他のお母さんたちに、あら、うちの子の方がマシだわ!って安心感あたえられるから、それはそれでいいことなんじゃない?」
えーーー!!
いいのかぁあーー!?