下校のとき…

…もうつきあっちゃえば!
実は2学期の間中、ごろなは試練の日々だったのでした。
下校班に女ボスがいて、ごろながターゲットになってしまったのです。
下校班は、帰りの会が終わって、外に並んだ順で歩いて帰るんだそうですが、途中からはみんなバラバラになって歩き出すとのこと。女ボスはゆうゆうと折り紙を折りながら、のろのろ歩く。
そして、「あたしのこと追い越していっていいよ。…ごろなちゃん以外は!」と他の子たちに言うのです。
みんなが帰りを急いでばーっといなくなる中、ごろなだけが取り残されるのでした。女ボスを追い越そうとすると、ランドセルをひっぱられ、足でケリを入れられるんだとか。
死ぬほどのダッシュでゼーゼーしながら帰ってくることもありました。「今日はうまくいった!すっごい追いかけられたけど、超走った!」って。
また、クレヨンしんちゃんで学んだギャグをお返しして、ボスが笑っているすきにダッシュして帰宅することも。
本人は大変だけど、それもまた学びだよね…としばらく見守っていたのですが(迎えに行くことも何度かありましたが)、3学期になって、全然その報告がなくなったのです。
…理由は、ターゲットが変わったから。
今度は別の男の子に全く同じことをするようになったんだとか。
(男子をも制するとはなかなかのもんよ女ボス)
「あたしのこと追い越していっていいよ。…○○以外は!」
みんながクモの子を散らしたようにばーっといなくなる中、
ごろなだけはそのターゲットになった男子と並んで、一緒に帰ってくるのだそう。
「…だって、ごろながそれされてたとき、すごーくいやだったから。それ知ってるの、ごろなだけだから。」
・・・・・・・・・・・・
その子、ごろながそうやって一緒に帰ってくれたことを
一生忘れないと思うよ。
いじめをかばってくれた人のことって、一生忘れられない。
逆に、友だちをいじめたことも、心に一生消えない傷になって残るよ。
私もそうだったから。
だから、このふたつのことをいつもごろなには言ってる。
小学生って、あやうくて、つらくて、だいじな毎日を積み重ねてるんだなぁと思う。
ごろなにイライラすることが最近多かったけど、良いところもいっぱいあるんだってことを、今日は心に留めておこう。